2025年4月に発生した無感地震を含む地震情報をランキング形式で毎日更新しています

2025年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2025年4月に発生した無感地震・微小地震を含む地震情報です。気象庁が発表する地震の震源リストから、発生場所(震源)や規模(マグニチュード)に関するデータをもとに発生頻度(回数)について上位15位までをランキング形式で掲載しています。

※ランキングは、震源リストからマグニチュードの発生頻度を震央地名別に集計したものです。

 

2025年4月29日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 616回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖57
2宮城県沖31
3長野県北部27
3長野県中部27
5日向灘20
6茨城県沖15
7石川県能登地方13
8和歌山県北部12
8紀伊水道12
8能登半島沖12
8熊本県熊本地方12
12岩手県沖11
13福島県会津9
13三陸沖9
13兵庫県南西部9
13愛媛県南予9
13奄美大島近海9

2025年4月28日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 628回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖80
2宮城県沖31
3長野県北部23
4三陸沖21
5茨城県沖20
6石川県能登地方18
7能登半島沖16
7熊本県熊本地方16
9日向灘14
10長野県中部12
11岩手県沖11
11熊本県天草・芦北地方11
13静岡県西部10
13和歌山県北部10
13紀伊水道10
13石川県西方沖10

2025年4月27日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 706回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖77
2長野県北部41
3三陸沖25
4熊本県熊本地方24
5岩手県沖19
5宮城県沖19
5石川県能登地方19
8日向灘18
9和歌山県北部16
10長野県中部15
11茨城県沖14
11能登半島沖14
11石川県西方沖14
14静岡県西部13
14紀伊水道13

2025年4月26日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 577回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖55
2長野県北部33
3宮城県沖29
3熊本県熊本地方29
5三陸沖27
6和歌山県北部14
7熊本県天草・芦北地方12
7日向灘12
9茨城県南部11
10石川県能登地方10
11静岡県西部9
11能登半島沖9
13青森県東方沖8
13岩手県沖8
13福島県会津8
13紀伊水道8
13沖縄本島近海8

2025年4月25日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 567回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖40
2長野県北部38
3宮城県沖20
3三陸沖20
5熊本県熊本地方17
6岩手県沖16
7日向灘14
8秋田県内陸北部13
8岐阜県飛騨地方13
8石川県能登地方13
11和歌山県北部11
12能登半島沖10
13茨城県北部9
13有明海9
13大分県中部9
13沖縄本島近海9

2025年4月24日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 573回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖44
2長野県北部32
3三陸沖31
4秋田県内陸北部30
5石川県能登地方20
6宮城県沖19
7和歌山県北部16
8能登半島沖13
9長野県中部11
10宮古島近海10
11八丈島東方沖9
11長野県南部9
13福島県会津8
13茨城県沖8
13茨城県南部8
13紀伊水道8
13日向灘8
13鹿児島県薩摩地方8

2025年4月23日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 598回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖54
2長野県北部38
3三陸沖27
4石川県能登地方23
5宮城県沖21
6山口県北部20
7長野県中部18
8岩手県沖15
9青森県東方沖13
9能登半島沖13
11茨城県沖12
11和歌山県北部12
13釧路沖11
13石川県西方沖11
15奄美大島近海10

2025年4月22日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 661回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1長野県北部81
2福島県沖57
3三陸沖30
4石川県能登地方19
5宮城県沖18
5山口県北部18
7長野県中部16
7長野県南部16
9岩手県沖15
9和歌山県北部15
9日向灘15
12奄美大島近海14
13能登半島沖12
14和歌山県南部11
14熊本県天草・芦北地方11

2025年4月21日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 690回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1長野県北部113
2福島県沖48
3長野県中部29
4石川県能登地方28
5宮城県沖23
6和歌山県北部16
6能登半島沖16
8青森県東方沖14
9日向灘12
10神奈川県西部11
11岩手県沖10
11有明海10
13福島県会津9
13茨城県北部9
13熊本県熊本地方9
13奄美大島近海9

2025年4月20日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 932回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1長野県北部220
2山口県北部61
3福島県沖43
4石川県能登地方33
5宮城県沖29
6長野県中部28
7能登半島沖27
8和歌山県北部17
9熊本県天草・芦北地方16
10三陸沖15
11岩手県沖13
11和歌山県南部13
11日向灘13
14長野県南部12
14熊本県熊本地方12

2025年4月19日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 1573回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1長野県北部842
2長野県中部77
3福島県沖55
4山口県北部37
5石川県能登地方36
6宮城県沖23
6三陸沖23
8長野県南部20
9能登半島沖17
10茨城県沖15
11和歌山県北部14
12岩手県沖13
13熊本県熊本地方12
13奄美大島近海12
13沖縄本島近海12

2025年4月18日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 1204回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1長野県北部475
2大分県中部149
3福島県沖57
4長野県中部34
5宮城県沖24
5石川県能登地方24
7茨城県沖16
7和歌山県北部16
9岩手県沖13
9茨城県北部13
9日向灘13
12関東東方沖12
12紀伊水道12
14青森県東方沖11
14能登半島沖11
14熊本県熊本地方11

2025年4月17日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 596回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖57
2宮城県沖31
3和歌山県北部28
4石川県能登地方24
5山口県北部22
6岩手県沖20
7能登半島沖18
8長野県中部13
8石川県西方沖13
10茨城県沖12
11静岡県中部10
11日向灘10
11奄美大島近海10
14長野県南部9
14熊本県熊本地方9

2025年4月16日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 567回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部74
2福島県沖56
3長野県中部32
4宮城県沖26
5岩手県沖17
6和歌山県北部15
7台湾付近14
8日向灘12
8沖縄本島近海12
10三陸沖10
11福島県会津9
11茨城県沖9
11千葉県東方沖9
11能登半島沖9
11熊本県熊本地方9

2025年4月15日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 477回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖46
2山口県北部45
3宮城県沖14
3長野県中部14
3滋賀県南部14
6三陸沖12
6石川県能登地方12
8岩手県沖10
8和歌山県北部10
10岩手県内陸南部9
10福島県会津9
12長野県南部8
12能登半島沖8
14茨城県沖7
15秋田県内陸北部6
15茨城県北部6
15関東東方沖6
15石川県西方沖6
15与那国島近海6

2025年4月14日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 595回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部76
2福島県沖56
3石川県能登地方27
4長野県中部21
4能登半島沖21
6茨城県沖19
7宮城県沖18
8和歌山県北部16
9福島県会津13
9石川県西方沖13
11岩手県沖10
12青森県津軽南部9
12岩手県内陸北部9
12三陸沖9
12長野県南部9

2025年4月13日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 527回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖54
2石川県能登地方27
3宮城県沖21
4三陸沖18
5茨城県沖17
6能登半島沖16
7和歌山県北部15
8岩手県内陸南部14
8埼玉県南部14
10長野県南部13
11石川県西方沖12
12日向灘10
13岩手県沖9
14青森県東方沖8
14茨城県北部8
14茨城県南部8
14紀伊水道8
14山口県北部8

2025年4月12日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 678回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖51
2能登半島沖43
3石川県能登地方35
4山口県北部34
5宮城県沖19
5和歌山県北部19
5奄美大島北東沖19
8岩手県沖16
9有明海15
9熊本県熊本地方15
11長野県南部14
12茨城県沖13
13岩手県内陸南部12
14紀伊水道11
14熊本県天草・芦北地方11

2025年4月11日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 734回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1奄美大島北東沖82
2福島県沖55
3大分県中部26
4宮城県沖25
5石川県能登地方22
6能登半島沖21
7三陸沖19
7山口県北部19
9石川県西方沖17
10岩手県沖14
10紀伊水道14
12茨城県沖12
12千葉県東方沖12
14釧路沖11
14茨城県北部11
14有明海11

2025年4月10日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 695回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部115
2福島県沖49
3石川県能登地方35
4宮城県沖20
5三陸沖19
5能登半島沖19
5日向灘19
8岩手県沖15
9茨城県沖13
9奄美大島近海13
11茨城県北部12
11石川県西方沖12
11薩摩半島西方沖12
14青森県津軽南部11
14和歌山県北部11

2025年4月9日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 639回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖66
2山口県北部45
3宮城県沖28
4千葉県東方沖25
5岩手県沖22
6茨城県沖19
6石川県能登地方19
8和歌山県北部18
9紀伊水道17
10能登半島沖13
10石川県西方沖13
12長野県南部12
13愛知県西部11
13日向灘11
15三陸沖10

2025年4月8日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 740回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部88
2福島県沖64
3宮城県沖32
4石川県能登地方29
5愛知県西部23
6熊本県天草・芦北地方20
7和歌山県北部17
8有明海15
9大分県西部14
10茨城県北部11
10石川県西方沖11
10富山県東部11
13長野県南部10
13和歌山県南部10
13能登半島沖10
13与那国島近海10

2025年4月7日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 741回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部167
2福島県沖55
3石川県能登地方28
4宮城県沖22
5有明海19
6茨城県沖18
7三陸沖15
7和歌山県北部15
9日向灘14
10岩手県内陸南部13
10石川県西方沖13
12能登半島沖12
12大隅半島東方沖12
14岩手県沖10
14長野県南部10

2025年4月6日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 776回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部121
2福島県沖59
3有明海27
4宮城県沖23
4石川県能登地方23
6能登半島沖18
7青森県東方沖16
8鹿児島県薩摩地方15
9茨城県北部14
10長野県中部13
11三陸沖12
11茨城県沖12
11長野県南部12
11静岡県西部12
11和歌山県北部12
11大隅半島東方沖12

2025年4月5日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 693回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖52
2能登半島沖29
2石川県能登地方29
4有明海25
5和歌山県北部21
6宮城県沖20
7山口県北部19
8石川県西方沖18
9秋田県内陸北部17
10奄美大島近海15
11茨城県沖14
11長野県南部14
13岩手県沖13
13日向灘13
15北海道南西沖10
15三陸沖10
15栃木県北部10
15長野県中部10
15豊後水道10

2025年4月4日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 585回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖40
2宮城県沖23
3石川県能登地方22
4茨城県沖20
5岩手県沖16
5三陸沖16
7茨城県北部14
7和歌山県北部14
7熊本県熊本地方14
7奄美大島近海14
11山口県北部13
12紀伊水道12
13沖縄本島近海10
14青森県東方沖9
14和歌山県南部9
14石川県西方沖9
14有明海9
14熊本県球磨地方9
14日向灘9
14大隅半島東方沖9

2025年4月3日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 559回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1大隅半島東方沖60
2福島県沖54
3山口県北部52
4宮城県沖21
5能登半島沖14
6石川県能登地方12
7紀伊水道11
7石川県西方沖11
7日向灘11
10岩手県沖10
10茨城県北部10
10和歌山県北部10
10熊本県熊本地方10
14千葉県東方沖9
14長野県南部9

2025年4月2日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 684回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1山口県北部161
2福島県沖36
3石川県能登地方34
4宮城県沖21
5大隅半島東方沖19
6岩手県沖17
6熊本県熊本地方17
8能登半島沖16
9紀伊水道14
9沖縄本島近海14
11岩手県内陸南部13
12三陸沖12
12長野県北部12
12長野県中部12
15石川県西方沖11

2025年4月1日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 573回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖45
2石川県能登地方38
3山口県北部37
4日向灘26
5和歌山県北部23
6三陸沖20
7能登半島沖16
8宮城県沖15
9茨城県沖14
9有明海14
11愛知県西部13
12岩手県沖12
12熊本県熊本地方12
14長野県南部9
15福島県会津8
15茨城県北部8
15静岡県西部8
15石川県西方沖8

 

<関連記事>

全地震発生履歴情報サイト(ホーム)

発生回数が多い地域・増加傾向にある地域の推移

2025年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2025年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2025年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年9月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年8月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年7月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年6月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年5月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年9月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年8月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年7月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年6月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年5月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2022年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2022年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2022年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

プライバシーポリシー

お問い合わせ